夏のうちわ
先日の教室では、画仙紙のうちわに絵を描きました
それぞれにとても素敵だったので紹介します。
ヒマワリを見ながら…
線がきれいです。
どんなふうに仕上がるのか楽しみです!
お家の猫ちゃんをデッサンして、描いた作品
素敵〜♡
それぞれの猫ちゃんの個性が出ていて、愛を感じます。
抽象作品うちわ。
余白をいかした構成も素敵ですね!
暑い日が続きますが、涼しい風が届きますように☆
先日の教室では、画仙紙のうちわに絵を描きました
それぞれにとても素敵だったので紹介します。
ヒマワリを見ながら…
線がきれいです。
どんなふうに仕上がるのか楽しみです!
お家の猫ちゃんをデッサンして、描いた作品
素敵〜♡
それぞれの猫ちゃんの個性が出ていて、愛を感じます。
抽象作品うちわ。
余白をいかした構成も素敵ですね!
暑い日が続きますが、涼しい風が届きますように☆
美人搭のみんなで旅にいきました。
みんなと旅行に行くのは初めてでしたが、リラックスできてとても楽しかったです。
すてきな思い出がたくさんできました。
とても暑いですが、みなさまも良き夏を!
タケノコって、ふかふかしてて可愛いですよね。
先日のデッサン教室では、春を感じる野菜たちがモチーフでした。
春の生き物たちは、表面はぽかぽかとおだやかですが、
芽吹いたり開花したりと、かなりメタモルフォーゼ。
秋から冬にかけて内に秘めて来たものが、のびのびと外にあらわれてくる実はとてもドラマチックな季節だと思うのです。
植物だけじゃなくて、人間もね。
表面のことだけじゃなくて、水面下でもね。
いまって世界全体が変わっていっているし、動いていますよね。
揺れ動いているときは、悪いものもみえてきて混乱もするだろうけど、
すきまから、大切なものがキラキラと見えますよね。
それは、宇宙からの素敵なおくりもの「愛」だと思うのです。
日曜日はBar誤解のラストの日でした。
いっちゃん、おつかれさまでした。
みんなに愛されていた場所だけに、お別れはさみしいですね。
でもまた、あたらしい世界がはじまるのでしょうね。
私はお酒、あんまり飲めないんですけど、いつも信じられない美味しさのものを作ってくれるので、密かに楽しみにしていました。
みんなの踊りをみたり、Goroさんやシーアのすばらしい演奏を聴いたり、ともだちの恋の相談をきいたり…様々な思い出があります。
天才少女ニキちゃんと♡
うるわしのデバダシシスターズ♡♡♡
ひさしぶりにあっても落ち着くね!
私は、すてきな倍音音楽家青山雅明さんの「三千世界」という曲で踊らせてもらいました。
「三千世界のカラスを殺し、おまえと朝寝がしてみたい…」という歌詞があるのですが、
高杉晋作のどどいつなのだそうです。
そんな男気の世界を自分が踊る日が来るとは!?
人生なにがあるかわからなくて本当におもしろいですね。
結構挑戦だったので、踊れてほんとうに良かったです。
踊りは、音楽を通して様々な旅ができるんですよ。
どこかに行かなくても旅ができるなんて
素敵だと思いませんか?
絵もそういうところがありますけど、踊りのほうがより肉体的ですよね。
今度はどこへ行けるかな〜?
青山さんとは2月13日にイベントをします。
詳しくはこちら↓
バレンタイン直前ロマンティック企画♡♡
『宇宙の森キャンドル作り&青山雅明★夜の森ライヴ!@あんにゅい庵』
大切なあのひとのために、大好きな自分のために、満月の夜に摘み取った花や植物たちと森の精霊たちのエナジーを封じ込めた、世界に一つだけのキャンドルをつくりませんか?
日本画家の義村京子さんが、やさしくキャンドル作りを指導してくださいます☆(キャンドルは、1人1つお作り頂きます)
キャンドル作りの後は、青山雅明さんのソロライヴ♪彼の音楽が生み出す深い森の宇宙で、心躍る素敵な迷子になって頂ます。。。★
◯2012/2/13(月)
◯深大寺あんにゅい庵にて
◯15:30オープン
16:00〜
キャンドル作りスタート
(途中おやつタイム)
18:00〜
青山雅明ライヴ
(ベリーダンス義村京子)
◯料金3500円
(キャンドル作り•材料費、ライヴ料金込み)
◯マイカップをご持参ください
◯予約制
ご予約先/あんにゅい庵メグミ
megumi.lasvegas0412♡t.vodafone.ne.jp
(♡を@に変えて送信してください)
あるいはお近くの義村京子、青山雅明まで!
*あんにゅい庵への行き方は、予約を頂いた際にメールにてお知らせいたします
プロフィール
★義村京子
毎日、地面に草花や石などで絵を描き、地球に感謝と祈りをささげ、耳を澄まし大地の声をきいている。
そこから得られた、自然や植物、生命の神秘の中に潜む深いメッセージを、絵画や立体、ダンスなどで表現しています。
その叡智が、複雑な現代社会を生きる私たちにとって、本来の自分、その本質を羽ばたかせるための創造的な孵化場となることを願って☆
http://www.art-kouba.com/yoshimura/
★青山雅明
喉歌・ホーメイ歌手、倍音演奏家。12歳よりギターを弾き始め音楽活動を開始。
プログレッシブロック、ブラジル音楽、ブルース、ノイズ、60's〜70'Sのロック、ソウルに影響を受ける。
1999に倍音をテーマにしたユニット倍音S結成
2000にトゥバ共和国で行われたホーメイコンテストでグループ部門、2位を獲得。
2004.10月に倍音Sを脱退。様々なユニットを経て、SOLO活動を開始。
弾き語りによる、倍音アシッドフォークやエレクトリックシタールや
倍音楽器を使用したサイケデリックな世界までダイナミックに音の宇宙遊泳中!
一緒にとっておきの時間を過ごしましょ♪♪
あんにゅい庵のカムヒビKING倍音説法ライヴ!!に行って来ました☆
カムヒビKINGのおふたり。
倍音ってとてもステキですね♡
音のオーラのようなものらしいのですが、響き合う感じが、無限のような、時間がなくなるような不思議な魅力と心地良さがありました。
本質的なことが問われる、今の世界にぴったりな音楽だと思いました。
宇宙からの愛の使者、あんにゅい庵、主人めぐちゃんのセレクトはさすがですね〜☆
素敵な新春の宴でした。
素晴らしい三重ちゃんのご飯☆
ごちそうさまでした。
今日は、1月23日、いちにさんの新月の日でしたね。
いまは、雪が降っていますね。
明日が、わたしにとっても皆さまにとっても良い日でありますように〜☆
まずは、筑波山神社について、
おまいりしてから、登山スタートです。
超体力のない私だけど、大丈夫かな?
とにかくがんばるぞ!
君が代で有名な、さざれ石が!
本物ははじめて見ました。
大杉☆
ガマの油売りがいました!
山の景色は、素晴らしいです。
冬の樹木って、白く見えて日本画てき〜
筑波山は、女体山と男体山というふたつの山頂があります。
今回は、白雲橋コースという女体山山頂を目指しました。
近づくにつれて、巨石が増えていきます。
山頂からの眺め。
すてき〜〜♡♡♡
筑波山は、おおらかで魅力的でした。
あと、長年北関東の人たちに熱狂的に愛されてる感じがしました。
自然、山岳信仰、江戸風味なところもありパラレルワールドでした。
また、別の季節に来てみたいです☆
最近のコメント